4月25日 コロナ危機@ブリュッセル 5月4日以降についての首相会見

予想どおりに、というか、予想以上に、昨日の連邦政府の会議は長引き、終了したのが22時少し前、首相たちの会見がその数分後にスタート、会見終了が23時ちょっと過ぎ、でした。

 

5月4日から解除、というんで、うわーい、と喜んでいる人も多かったと思うけど、実際の≪段階的解除≫は、そんな甘いものではなかったです。

5月4日からPhase 1a

5月11日からPhase 1b

5月18日からPhase 2

そして、6月8日からPhase 3

ということで、そうやって少しずつ、ほんとに少しずつ解除されます。

 

まず、これからも守らないといけないことが、

- ディスタンスを守ること(1.5メートル)

- 頻繁に手を洗うこと

- マスクの使用の推奨、場所によっては義務(公共の交通機関の中、駅の構内、停留所、職場やスーパーなど閉ざされた空間の中)

- できうる限り家にとどまること

- 体調がすぐれない場合は絶対に外出せず、家にとどまること

 

www.rtbf.be

マスクに関しては、FFP2は ↓ 医療関係者のためにキープされます。

f:id:shohoji:20200425195532j:plain

ということで、事業主が従業員用にマスクを提供するのは義務ですが、それ以外は、それぞれが自分で、作るなり購入するなりして調達することとなります。

政府は市民ひとりにつき2枚のフィルターを配布するそうです。

(布マスクなどにはめ込んで何回も使えるタイプだと思いますが、まだ見てないので詳細は不明)

マスクでなくとも、スカーフやバンダナなどでもOK。

マスクについては、12歳以上の人は使用するように、とのことです。

(2年間マスクつけよ、とさっきまで書いてたのは、12歳以上の人はつけて、の聞き間違いだったもよう。)

 

Phase 1a:

新たに仕事を始めていいのは、

- 工場やBtoB(引き続き、できうるかぎりテレワーク)

- 布を扱う店と手芸用品店 (マスクを作らないといけないからでしょうね、ちょっと笑える)

(日曜大工用品店と園芸店は、すでに前回の会見後オープンされてます。)

新たにやってもいいことは、

- これまでも許されていたジョギング等に加え、テニスやゴルフなど屋外のスポーツ

ジョギングは、これまで同行できるのはひとりだけだったのが、これからは2人までOK。いずれにしろ、スポーツの場合は呼気が激しくなるので、距離はさらに広げないといけません。

更衣室やシャワー、カフェテリアなどの使用はまだ不可。

 

Phase 1b:

規模にかかわらず、美容院以外の全ての店がオープンできる。

事業主自身が、距離を保つための工夫をしないといけない。

 

Phase 2:

美容院もオープン

さらにミュージアムもオープン

プライベートで10人以内のパーティなど開いてもよい

国内をふたり以内で移動可能(海に出かけたり、別荘へ出かけたり)

そして、小学校と中等学校も開かれますが、これが単なる「スタート」じゃありません。

それぞれ6学年ありますが、そのうち3学年ずつ(1・2・6年生)のみ。

ひとクラス、先生を含めて10人以内。

生徒についてはひとりについて4平方メートル、先生は8平方メートルを確保。

生徒はマスクを、先生は加えて手袋をすること、などなど…。

 

Phase 3: 

上述の解除後の様子をしっかりモニタリングした結果次第で、レストランのオープン、カフェやバーなどはそれに続いて段階的に。

バカンスその他についても同様だが、このフェーズについては、5月末に決定・発表する。

フェスティバルについては、8月31日まで禁止。

 

 

とまあ、大体こんな感じであります。

 

さらに、検査とトレーシングの話がありました。

今後、検査を行うためのロジスティックに数か月は問題ないこと、そして、トレーシングについては、コールセンターを設け、そこでは2000人の人が仕事をすることになるそうです。

感染した人がどこをどう移動し、誰と接触したか、この際、個人情報はしっかり守られるとのこと。

そこで働く人のフォーメーションを行うことから始まるようです。

 

 

今後何らかの変更が行われる際は、1週間前には知らされること、そして新たに知らせがない限り、適用内容に変わりはないので、リスペクトするように、ということです。

 

うちはもう子供たちが大きくなったからいいようなものの、もしまだ小学生や中学生だったら、3人のうち一人か二人は学校で、残りは家、ってことですよね。

小学1年生や2年生に距離を持って授業をする、なんて至難の業だと思うし…。

 

 

 

さて、今朝社会保険事務所よりメールが届き、昨日の記事にも書いた月ごとの援助金ですが、5月だけでなく、6月にも出してくれるようです。

ありがたいことです。