今日もメモ 規制緩和と、またまたソネングラスのことなど

昨日の政府の会議の後の会見で、これから規制がずいぶん緩和されることが発表されました。

首相も明るい表情でした。

これまでは、文句言われることばかりを発表しないといけませんでしたからねえ。

 

www.rtbf.be

 

もう「一緒に過ごすのは〇人まで」といったキマリはなし。

なるべく4人までにしてね、という推奨のみ。

 

レストランも9日から店内でも営業できるようになりますし、営業時間も店内・テラスとも午前5時から23時30分までOK。

 

7月1日以降、旅行に出る人、旅行から戻った人については、ワクチン接種を終了してたらテスト不要、テストが必要な場合、12歳から17歳については(まだワクチン接種の対象でないので)無料、18歳以上の人でまだワクチン接種の案内が来ていない人もテストは無料。

つまりテストは、理由があってワクチンを受けられない人なら無料ということですね。

昨日、フランスは観光に来た外国人も無料かと思ってそう書いちゃいましたが、これは間違いっぽい。

「観光に戻ってもらうように無料」と言ってたので、フランスにやってくる観光客のことと思っちゃったんだけど、フランスで人々が観光活動に戻るように、という意味かもしれない、と思いあたりました。

ちゃんと確かめてないけど、そういうわけで私の間違いであろうかと思います。

私自身は当分国外に出かけることはなかろうと思うので、ちゃんと調べてみようとは思っていません。

無責任でごめんなさい。

 

イヴェントについては、8月13日から、ワクチン接種かPCR検査陰性の条件を満たせば、75000人(!)までOKだそうです。

 

昨日のニュースでは、誰もが笑顔でした。

 

もうすでに国民の半数が少なくとも1回のワクチン接種を済ませており、すでにこれからのワクチンの供給も間違いなので、なんだかトンネルの出口が見えてきた、って感じでしょうか。

 

ここに記していませんでしたが、最もリスクにさらされている人たち、ということで、野宿者の人たちもけっこう前に接種しています。

 

実は数日前、Twitterでニッポンの文科相が≪閣僚や国会議員の接種については「責任ある立場の人はきちんと堂々と接種し、その責任を果たした方がいい」と述べた。≫という記事を読み、驚いたので、

 

接種がスタートした頃スペインで、優先される年齢ではない大臣が先に接種したことが大きな問題となり辞任、ってことがあった。

政治家なんて票もらってなんぼ、日本市民はもっと怒れよ、と思うが、怒るべきことがあまりにも多すぎて身がもたないのかな?

 

とつぶやいたらば、

 

いやいや、世界中で、首相や大統領や大臣、国王らが先んじて打って「大丈夫ですよ」って啓蒙してんだけど? 知らんのか? 責任ある立場の人間が先に打つのは当たり前のこと。スペインの事案が本当なら(聞いたことないが)、そっちがおかしい。

 

というレスを、知らない人からもらっちゃった。

知らんのか?なんて知らない人から口汚く言われる覚えはないし、この方が「世界中」を把握されてないのは明らかっぽいですしね。

プロフィールを見てみると、≪デマ情報が嫌い、情報ソースを当たれ、がモットー≫ということでしたので、それならと、いくつもある情報モトのニュース記事のリンクをひとつと、私の暮らす国では「偉い人」でもそれぞれのカテゴリーに従って接種している旨を、字数制限の中なんとか記し、レスはさせてもらいました。

ここでは啓蒙の役割は最初に接種した高齢の方たちが担いましたし。

 

 

Twitterといえば、昨日ちょっと記したオオサカ選手の件、SNSでの発信は記者会見の代わりにはならない、という話ですが、これも米国とヨーロッパじゃ感覚が違うのかもしれませんね。

 

 

 

 

さて、ソネングラス、ちゃんと説明書を読んでみました。

もともと何か新しいものをゲットすると、説明読むより触りまくって理解する傾向がある私。

ただでさえそういう性格なところに持ってきて、最近は歳のせいで小さい字を読むのが面倒で…。

でも、今朝「私も買った!」という日本の友人とチャットしながら、やはりちゃんと読まねば、と思い立った次第。

 

結論、読んでよかった。笑

 

ギャランティーは1年なんですが、購入から2か月以内にサイトに行って登録すれば、その期間が2年になります。

登録するには製品のシリアルナンバーを記す必要があります。

ひとつひとつが一人の人の手による手作りですから、それぞれに異なるナンバーが記してあり、私が今使用し始めているランプを作ったのがMoeさんであることも確認しました。

プレゼントするにしても登録はしておかねば、と思い3つとも登録を済ませました。

 

何らかの問題で交換してもらう場合、不具合のあった部品も全て何らかの方法で再利用されるそうです。

 

少なくとも3か月に1回はエネルギーをフルチャージしないと、装置が長持ちしないとも記されてました。

読まなかったらダメにしちゃったかもしれない。あぶない、あぶない…。