連日更新でメモいろいろ

へええっと思ったことがいくつかあったのでメモしておきたくなった。

 

まず昨日ラジオから聞えてきたこと。

Diable(悪魔)って言葉の語源は、ギリシャ語で「分断するもの」を意味する言葉だ、と言ってたと思う。

聞き間違いだったら困るので、うちにある仏語歴史辞典で今確かめた。

騙す、憎悪を煽る、つながっているものを分断する、という意味だった言葉 diaballein がモトで、dia- は横切って ballein は投げ入れる、という意味。

 

ラジオでそれを聞いた時、以前長女から聞いた、idiot(バカ)って言葉の語源は、ギリシャ語で「政治に無関心な者」を指す言葉だった、という話を思い出した。

それを聞いたときは、へえええ、と思ったのだけど、これも今辞典で調べた。

解説を読むとちょっと違っていて、(行政・公共・政治にかかわる者たちの反対側に位置する)単なる個人(個人という訳だと意味がちゃんと伝わらないんだけど、相当するニッポン語が考えても思いつかなかった)、くらいの意味だったそう。

でも、そういう意味が「無知・無教養」という意味になったという道筋がおもしろい。

 

 

さっき読んで、この記事もメモしておきたくなった。

websekai.iwanami.co.jp

 

一昨日うちに長女が立ち寄った時に話したこともメモしておきたい。

フェミニズムの組織で働いている彼女、同僚にはLGBTQIA+の発想を全く受け入れることができないムスリムの人がいる、という話。

その同僚たちは、「個人的には全く受け入れられないのだが、ここの社会がそれを是としているからには、それを表明してはいけないことも分かっている」のだそうだ。

そして長女は、そういう価値観を受け入れられない者が、それを是とする社会で生きていくことを受け入れていくプロセスは、そうでない(初めからその価値観を当たり前のものとする)自分には辿れないもので、辿れない以上、ほんとのところは理解不可能だ、と言ってたのだった。

 

違う土台に立つものが同じ社会で生きていくには、互いは理解不可能、ってことを受け入れることから始めないといけないんでしょうね。

私がずっと考えている「翻訳の不可能性」もそういうことだと思ってる。

 

事実はひとつだけど、真実は人の数だけある、って感じ?

 

 

今日は終日悪天候らしいけど、長女くんとジョヴァンニと3人でラーメンを食べに行く予定。

平和だなあ…。

今のレートで換算すると、ラーメン1杯2500¥です。

 

 

さて、今こんなことしてたら叱られるよね、というスーパー・パパのフォトと、

ベルギーの一神教のトップの人たちが連帯の確認をしたというニュース記事、

それを貼って、オシマイにする。

 

A father helping his son feed a giraffe at London Zoo (1950)

 

 

www.rtbf.be