2023-01-01から1年間の記事一覧
今日は昼から仕事、準備しないといけないし、時間に余裕はあっても小心者なんでちっとも落ち着かない、こういう時はブログの更新をする気持ちにはなれないのだけど、昨夜のお月さまがあまりにも美しかったので、それを記しておきたくなった。 昨夜もう寝室に…
最高に気持ちのいいよいお天気が、もう10日間以上続いています。 毎週末にはいろんな街のイヴェント、行き交う人々も上機嫌、1年中で一番いい季節です。 金曜日、月に一度の友人とのランチ。 いつものレストランのそばにある公園の、大きなマロニエの木です…
久しぶりにアムステルダムに行ってきました。 昨日出かけることはもう2週間以上前に決めていて、というのも、その頃だとプロモーションでタリスを安く予約できたからなんだけど、出かける直前になってその日にはベルギー国内のストが決行されることになって…
昨日はブリュッセルで一番美味しい海老コロッケを食べに行ってきたのだけど、嬉しくて速攻で食いついてしまい、フォトを撮り忘れた。残念。 というわけで、去年の今ごろ、一等賞を食べに行った時のフォトを貼っておく。 代表的なベルギー料理、北海で取れる…
今日は久々に気合の入った掃除をしようっと思っていて、その前にここ数日「おっ」と思ったことなどをメモしてしまう。 昨日久しぶりに近所のスーパーに行ってきた。 トップの方針に反発して従業員がスト、2か月以上閉まっていたわけだけど、しばらく前に開い…
先日MoMuのマン・レイ展で見て気になっていたのに忘れていた人がいた。 Jean Duvet という人物。 明らかにデュ―ラーに影響を受けてるんで、どんな人?と思ったのだった。 完全に忘れてしまわないうちにメモしておく。 当日は時間がなかったので、ちゃんと把…
すでに事務処理事項をある程度終了。 早起きの習慣がついたおかげです。メデタイ。 で、前回書き忘れたことや、ニュースで見かけた記事など、ちょいとメモしておこうかな。 これ、いいな、と思った。 シーレ。 土曜日は英国の戴冠式で、いつものラジオのニュ…
コロナ禍のせいで(おかげで)動き回る習慣を失ってしまっていたので、3年ぶりの忙しさにちょっと疲れてしまいました。 でもそういう忙しさも一段落、事務処理等たくさんやるべきことはありますが、いずれにしろ今日・明日はウィークエンドで何も動かないの…
忙しくてブログを更新する心の余裕がありません。 しばらく更新していなかったので、ここの記事を読むことで私が元気でやっていることを知ってもらってる友人から、「元気?ブログが更新されないけど何かあった?」と心配メールが届いたりしました。 はい、…
今日は数日ぶりのオフ。 ここのところ5時起きが続いてたので習慣化したのか、ゆっくり寝ようと思っていたにもかかわらず早く目が覚めてしまった。 5時だと思ったので、どうせ明日も早起きだし、ま、いいか、と二度寝せず起きることに。 ところが、コーヒー…
今日は復活祭。 昨日は王立美術館へ行ったのだが、世紀末セクション、普通に開いてましたわ。 美術館から送ってくる小冊子には、4月3日から閉めて節エネのための改良工事、と書いてあったのだが…。???である。 明日からの仕事の準備で、ソワソワと落ち着…
ブログ更新してる場合ではないほど私にしては珍しく忙しいのだけど、これだけはメモしておこう。 昨日は夕方から、私がフォローするTwitterでは Ryuichi Sakamoto へのオマージュ一色となりました。 夕方のニュースも「戦場のメリークリスマス」のテーマで締…
来週から忙しくなるので、今のうちに…と思っていたことがいくつかあるのだけど、天気が悪すぎる。 とても出かける気になりません。 それに、行きつけのスーパーはもうずっと閉まったままです。 トップは「店を開くなら交渉に応じる」という態度、従業員側は…
前回のメモから1週間経過。 その間、時計の針を1時間進めサマータイムに突入。 このシステム、今年で終わりになるのかな? 終わるとして、夏時間・冬時間どちらを取るのか、EUメンバーの各国に任せるってのは、国境を超えるときの混乱のもとになるから困る…
近いうちにまたアントワープ王立美術館に行こうと思っていて、今日...とも考えたのであるが、天気悪いし(時々陽も射すが、雨だけでなく風もある、3月だもんね…)来週にしようと決めました。 明日以降また来週半ばまで少しだけ忙しくなるし、外に出かける気…
昨日の昼のニュースで「今日22時24分、エキノクスです」と言ってました。 というわけで、いよいよ昼の方が夜より長くなってきた。 今日も天気は今ひとつだけど、王立美術館の世紀末セクションを観に行こうかな、と思っているところ。 長くなった「日」をムダ…
昨日は、快晴ってことはなかったけどよいお天気で風もなく、気温も17℃まで上がりました。 日もガンガン長くなっていくし、やっぱり春は心底嬉しい。 まだまだ寒くなったり、嵐みたいな天気になることもあるだろうけど、それでも嬉しい。 昨日は、友人と恒例…
3月らしく、お天気がころころ変わります。 雪あり、雨あり、お日さまあり、風あり…。 とはいえ、間違いなく日が長くなっているんで、精神的にはOK状態。耐えられる。 珍しく忙しい1週間でありました。 まずFB上で見かけたフォトで、オッと思ったものを貼り付…
今週は明日から毎日、学校だ仕事だと忙しくなるのであるが、まず最初にしないといけないのが宿題、本を読むこと。 せいぜい20ページくらいなんですけどね、もう字が小さすぎて…、ページを開いただけで老婆はエネルギーを失うのである。悲しい。 というわけで…
昨日はもっと忘れないようにメモしておきたいことがあったのに、途中で疲れてしまった。 それらをまだなんとか覚えているんで、今のうちに忘れないようにメモしておかねば…。 私はかなり飽きっぽいので、これ以上時間をおくとまた他のことに目が向いてしまい…
天気予報のとおり今日からお天気は崩れましたが、昨日までは冷たくともホントによいお天気で、怠け者の私でも「やっておこうかな」と思ったことをちゃんとやれた数日間でありました。 他人からみたらたいしたことをやったわけじゃないに違いなのだけど、それ…
アントワープに行ってきたんだけど、その前に、ジョヴァンニくんとモロッコに行ってる長女クンからフォトが送られてきて、うち1枚をとても美しいと思ったので貼っておく。 そういやモロッコに行くと言ってたなあ、今カーニヴァルのヴァカンスだし、いつ戻る…
昨日の朝Twitter上で見かけたつぶやきで、ゾフィ・ショルが処刑されたのが1943年2月22日だったと知りました。 Le 22 février 1943, trois étudiants allemands sont guillotinés dans la prison de Stadelheim, près de Munich, pour avoir dénoncé le nazis…
ニッポンの外にいる身にとっては、「こんなに当たり前のことが、なんでニッポンでは当たり前ではないんだろう」としか思えないことを、ひとつ書き加えようと思い立ちました。 今日は昨日よりもっと天気が悪い。 こうやってPCに向かうこと、マンガを読むこと…
今日もヒマなのでメモなど。 ヒマなら家事にでも励めばいいようなものですが、曇っているのでそういうエネルギーは全く湧かない。 それでも許されるひとり暮らしバンザイ、である。 冷蔵庫がカラッポなので、生野菜と果物の不足はどうにかしなければ…。 しか…
今日も特に出かける用がない(金曜日は講義に行かないことに決めたからね。心スッキリオダヤカ 笑)ので、昨日記し忘れたことなどをメモしておこう。 火曜日と水曜日と、二日続けて旧市街に出かけたのであります。 火曜日は、ときどき私のメモに登場するAR…
天気予報の通り、月・火・水と良いお天気が3日間続き、今日から1週間ほどお日さまは雲に隠れるらしい。 もう少し顔を出してほしいんだけど、仕方ない…。 先日FB上で、ヴェルレーヌとランボーのフォトを見かけました。 おお、これは初めて見るフォトだなあ…と…
良いお天気は数日で、木曜日から曇りはじめ、今日も曇り空。 でも今は一日につき4分の勢いで日は長くなってます。 明日から数日間、快晴らしい。 最高気温も14℃だそうで、楽しみなことです。 あと一月半でサマータイムに突入。 そういやサマータイム制度の…
今日はEUサミット。 今朝8時からEUあたりは交通規制がスタート、ロンドンに次いでパリを訪ねていたゼレンスキーは、マクロンと一緒にブリュッセル入りするそうです。 今週火曜日から、また気温が下がり冷たくなりましたが、ずっと曇って暗かった空が晴れ渡っ…
ものすごく久しぶりにゲントに行ってきました。 コロナ禍に突入する直前に、Van Eyck展を観に行って以来です。 shohoji.hatenablog.com この ↑ 後もう1回観に行きましたから、それ以来。 私はゲントの街が大好きです。 街の規模、美しさ、大学があるからか…